2023/06/14 22:43


今回は前回に続いてレイヤードリングのお話です。
ピンキーリングとレイヤードリングを使ったおすすめのコーディネートをご紹介します!

レイヤードリングを選ぶ時の参考にしてみてください。


前回の記事、レイヤードリングの種類についてはこちらから



スクエアタイプの鏡面仕上げ・ツイストタイプの鏡面仕上げ


一本ずつシンプルに。華やかで繊細な輝きが気持ちを引き立ててくれます。
うるさくならずに着けられるのがいいところ。
手や指が細い方、ボリューム感のあるリングが苦手な方におすすめです。




ツイストタイプの鏡面仕上げ・スクエアタイプの鏡面仕上げ・ピンクトルマリンのピンキーリング(スターダスト仕上げ)


ピンキーリングを足してちょっと可愛らしく華やかに。
ツイストタイプとファセットカットの石は、どちらもきらきら感があるので相性よし。
鏡面仕上げとスターダスト仕上げの組み合わせも違和感なく使えるのでおすすめです。




ツイストタイプのマット仕上げ・ピンクトルマリンのピンキーリング


ピンキーリングだけ2本でも可愛いと思います。
ツイストタイプと合わせると華やかさや女性らしい雰囲気が増します!
お守りのようにちょっとだけ着けるのもおすすめです。




ラウンドタイプのスターダスト仕上げ2本とレインボームーンストーンのピンキーリング(スターダスト仕上げ)


3本とも表面の仕上げが同じで統一感があります。
スターダスト仕上げの光沢感が控えめに華やかです。
レイヤードリングは細いので、隣同士で着けても重く感じません。




スクエアタイプのマット仕上げ2本とカイヤナイトのピンキーリング(スターダスト仕上げ)


マット仕上げ2本で、この仕上げの特徴である、静かで明るい感じがよくわかります。
マット仕上げは、4種類ある表面の仕上げの中では一番ナチュラルでやさしい雰囲気。
肌馴染みのよいソフトなゴールドカラーを楽しめます。




マーキスシェイプのエタニティリング・ラウンドタイプのスターダスト仕上げ・レインボームーンストーンのピンキーリング(スターダスト仕上げ)


メインのリングにピンキーリング2本を足してちょっと可愛らしく華やかに。
マーキスシェイプのリングがやさしい形なので、カットのないカボションのピンキーリングを合わせました。
艶消しで丸い形なので、全体的にナチュラルでやわらかい雰囲気です。




ひし形のエタニティリング・ラウンドタイプのスターダスト仕上げ・カイヤナイトのピンキーリング(スターダスト仕上げ)


こちらもメインのリングに足してちょっと華やかに、というところは変わりませんが、ひし形のエタニティリングがすっきりしているので、かなり印象は違います。
青い石と合わせると、上品さやきりっとした雰囲気を感じます。
ピンキーリングの石のカットと色で全体の雰囲気も変わりますね。



八角のリング・スクエアタイプのマット仕上げ・レインボームーンストーンのピンキーリング(スターダスト仕上げ)


八角形のリングもすっきりしていますが、ひし形のエタニティリングよりも静かな雰囲気です。
合わせるリングも華やかなものよりは、静かな感じのものの方が相性がよいと思います。




ツイストリボンのリング・レイヤードリングのツイストタイプ・ピンクトルマリンのピンキーリング(スターダスト仕上げ)


ツイスト同士の組み合わせ、着けてみるまではちょっとしつこいのでは?と思いましたが、意外なことにそうでもありません。
メインのツイストリボンのリングがシンプルですっきりしているので、ピンキーの方は華やかにしてもよいと思います。
女性らしい雰囲気を感じる組み合わせですね。

この他にも、お手持ちのリングと合わせたり、たくさん重ねて着けたりするのもいいと思います。
自分流の着け方で楽しんでいただけたら嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました!






メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。